ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

妊婦のための支援給付事業

[2025年4月23日]

ID:6506

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

妊婦のための支援給付事業について

妊娠期からの切れ目のない支援を行い、妊婦さんの精神的ケア、及び経済的支援を実施するために妊婦さんへ給付金を支給します。

妊娠中 妊婦支援給付金(1回目)

対象者

申請日時点で、山北町に住民登録がある妊婦のうち、令和7年4月1日以降に町へ妊娠届出をし、産科医療機関を受診し、妊娠の事実を確認した方または、妊娠していることが明らかな方

給付内容

妊娠1回につき5万円

申請方法

妊娠届出時(母子手帳交付時)、保健師等による面談を受けた後「山北町妊婦給付金(1回目)申請書兼請求書」により申請します。

出産後 妊婦給付金(2回目)

対象者

令和7年4月1日以降に、町に出産(流産または死産の場合も該当します)の届出をした方

給付内容

お子さん1人につき5万円

申請方法

  • 新生児訪問時に保健師・助産師と面談した際に「山北町妊婦給付金(2回目)申請書兼請求書」の案内をします。
  • 里帰り先で新生児訪問を受けた場合も支給の対象になります。里帰り先での新生児訪問を希望される場合は山北町健康福祉センター(0465-75-0822)までご連絡ください。

注意事項

  • 妊婦給付金(1回目)の申請は妊娠中、妊婦給付金(2回目)の申請は産後3か月以内に行ってください。
  • 妊婦支援給付金は「申請書兼請求書」に記載されている振込先に振込みます。
  • 同一の妊娠により、他の自治体で同事業による給付を受けた方は給付対象外です。(1回目、2回目いずれも複数の自治体から2重に給付を受けることはできません)
  • 流産・死産などを経験された方も申請いただけます。妊娠の事実や胎児の数を確認するため母子健康手帳が必要となります。

お問い合わせ

山北町役場保険健康課健康づくり班

電話: 0465-75-0822

ファックス: 0465-76-4592

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム