<場 所>
神奈川県足柄上郡山北町山北3313番地4 (国道246号線樋口橋交差点脇)
<開場時間> 荒天やコース状況により開場時間短縮の場合があります。
3月~10月 午前9時から午後5時まで(受付は午後4時まで)
11月~2月 午前9時から午後4時まで(受付は午後3時まで)
<休場日> 荒天やコース状況により臨時休場の場合があります。
・毎週水曜日(水曜日が休日の場合はその翌日)
・年末年始(12月28日~1月4日)
<料 金> ※大人は高校生以上、小人は中学生以下
◎1人1回(18ホール) 大人 200円 小人 100円
◎回数券 大人 2,000円 小人 1,000円
※11回プレーできます。
◎1日券 大人 500円 小人 250円
※当日なら何回でもプレーできます。
※昼食などで一時退場することができます。
★小学校3年生以上の方からご利用いただけます。
★小学校3年生と4年生の方だけの利用はできません。必ず中学生以上の方の同伴が必要です。
★クラブ、ボールは無料で貸し出します。
<団体利用について>
20名以上の団体利用の場合、利用日の2ヶ月前から予約することができます。
完成:平成23年3月
総面積:8,289平方メートル
コース:18ホール/パー66/距離736m
クラブハウス:木造平屋建67.07平方メートル(事務室、休憩室、トイレ)
駐車場:37台/障がい者用1台/合計38台
場内とコースのご案内
交通アクセス
1本の専用クラブでプラスチックのボールを打って、カップに入れる簡単な競技です。年齢、性別に関係なくお年寄りから子どもまで幅広く楽しめるスポーツです。
1ホールの距離は20~30メートル程度で、カップの大きさが普通のゴルフに比べ大きく旗は固定されています。各ホールとも、パーは3~5に設定されています。
●プレーをスムーズに行うため、4人1組で回ります。
●打つ順番は、1番ホールは抽選棒やじゃんけん等で決めます。それ以降は前のホールの少ない打数の人から打ちます。
●第1打のみティアップし、2打目以降はそのまま打ちます。
●1打目は全員が打ち終わってから移動します。
●2打目以降はホールに遠い人から打ちます。
●空振りは打数にいれませんが、ボールが少しでも動いたら1打となります。
●樹木や看板があって打てないときは、打球不能を宣言します。2打加算し、ホールに近寄らず2クラブの範囲内にボールをおいてプレーを再開します。
●打球が他の人のボールに当たった時は、自分のボールはそのままで。他人のボールは元の位置に戻します。
●服装は軽快な格好で、靴は運動靴を履きましょう。
●芝や樹木を大切にするよう心がけましょう。プレーに支障になるからといって枝を折ったりすれば2打加算になります。
●プレーヤーは常に前後左右に注意をはらい、危険のないようプレーしましょう。
●後組のプレーヤーは、前の組がホールアウトするまで打ってはいけません。
●スコアは、次のホールに移ってから記入しましょう。
山北町役場生涯学習課生涯学習スポーツ班
電話: 0465-75-3649
ファックス: 0465-75-3661
電話番号のかけ間違いにご注意ください!