ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

不妊治療(先進医療分)を助成します

[2025年7月3日]

ID:2831

不妊治療(先進医療分)を助成します

対象となる方

助成を受けることができる対象者は次の要件のすべてを満たす方です。

  • 医療保険適用の体外受精等と併用して実施された先進医療を保険医療機関で受けた方
  • 1回の治療の初日から申請日までの間、法律上の婚姻をしている方または事実婚をしている方
  • 申請日において夫婦の両方または一方が町内に居住し、かつ、住民基本台帳法により本町の住民基本台帳に記載されていること。
  • 当該不妊治療および先進医療に要した費用について、他の自治体から助成制度の適用を受けていないこと。

助成の内容

1回の治療で医療保険適用の体外受精等と併用して実施された先進医療に係る費用として、保険医療機関に支払った額に10分の7を乗じて得た額で50,000円を限度とします。

※入院時の差額ベッド代、食事代、文書料、他の自治体から助成を受けていた費用は対象となりません。

助成の回数

体外受精等を医療保険で治療できる要件と同様とします。

申請の方法

助成を受けようとする者は、原則として、1回の治療が終了した日(医師の判断に基づき治療を中断した場合は、中断した日)から起算して1年以内に「山北町不妊治療(先進医療分))助成金交付申請書兼請求書」に掲げる書類を添付し、直接山北町健康福祉センターへ提出してください。

(1)山北町不妊治療(先進医療)助成金交付に係る事業受診等証明書(様式第2号)

(2)保険医療機関の発行する領収書及び診療報酬明細書

(3)次に掲げる助成対象者に係る書類

 ・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)または戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)

 ・住民票の写し

(4)その他町長が必要と認める書類

※(3)に掲げる書類のうち助成対象者の同意を得た上で町長がその内容を確認できる場合は、当該書類の提出を省略することができます。

申請期間

治療終了日から1年以内に申請

お問い合わせ

山北町役場保険健康課健康づくり班

電話: 0465-75-0822

ファックス: 0465-76-4592

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム