ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

各課の窓口

サイト運用者:山北町役場

町役場所在地

住所:〒258-0195 神奈川県足柄上郡山北町山北1301-4

電話番号:0465-75-1122 ファックス:0465-75-3660

ご注意

  • メールでご意見、ご質問等を寄せられる場合には、氏名、メールアドレス等連絡先をご記入ください。
  • なお、いただいたメールについては、回答できない場合がありますのでご了承ください。

企画総務課

企画総務課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
企画班 0465-75-36510465-75-3660
企画班のお問い合わせフォーム
秘書、政策調整、土地利用、広域行政、自治体間交流の総合調整、土地開発公社、総合計画、地方創生、行政改革、地方分権、権限移譲、行政組織、生活交通、情報化、情報処理システム、マイナンバー制度、情報セキュリティ
総務班 0465‐75-36510465-75-3660
総務班のお問い合わせフォーム
儀式、渉外、ほう章、表彰、情報公開、行政争訟、危機管理の総合的調整、議会招集、法制、文書、公印管理、事務改善、行政相談、人事、給与、職員研修、福利厚生、固定資産評価審査委員会、監査、選挙、他課に属さない事務

財務課

財務課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
財政班 0465-75-36520465-75-3660
財政班のお問い合わせフォーム
財政計画、予算編成、町債、地方交付税、地方譲与税、基金、財政事情公表、決算分析、公会計制度
財産管理班 0465-75-36520465-75-3660
財産管理班のお問い合わせフォーム
町有財産の管理・取得及び処分、町有財産登記、地籍調査、庁舎管理、備品管理、庁用車の管理及び運行、町営駐車場管理、財産区、法定外公共物管理、町借用地管理、松田町外三ケ町組合、町有林管理、指名委員会、指名参加、入札、契約、検査、公共施設等総合管理、廃校舎等利用検討

地域防災課

地域防災課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
地域協働班 0465-75-36430465-75-3660
地域協働班のお問い合わせフォーム
自治基本条例、自治会、地域協働、コミュニティ活動、ボランティア活動、NPO法人、男女共同参画、国際交流、消費者保護、広報広聴、報道機関との連絡調整、ホームページ、SNS、統計
防災安全班 0465-75-36430465-75-3660
防災安全班のお問い合わせフォーム
交通安全、災害対策、災害救助、防災、消防、水防、国民保護、広域消防、防犯

町民税務課

町民税務課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
町民班 0465-75-36410465-79-2171
町民班のお問い合わせフォーム
総合案内、戸籍、住民登録、印鑑登録、中長期在留者及び特別永住者、人口動態、埋火葬許可、マイナンバーカード
税務班 0465-75-36410465-79-2171
税務班のお問い合わせフォーム
町税(町民税・固定資産税・軽自動車税・たばこ税・入湯税)の賦課・徴収・減免、証明発行、町税等口座振替、税・公共料金等の収納及び滞納徴収の総合調整
清水支所 0465-77-24040465-77-2121
清水支所のお問い合わせフォーム
住民登録、戸籍、税、公共料金などの窓口業務、他課からの経由事務
三保支所 0465-78-30060465-78-3160
三保支所のお問い合わせフォーム
住民登録、戸籍、税、公共料金などの窓口業務、他課からの経由事務

福祉課

福祉課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
福祉推進班 0465-75-36440465-79-2171
福祉推進班のお問い合わせフォーム
社会福祉、地域福祉、高齢者福祉、障害者福祉、児童福祉、民生児童委員、生活保護、人権、日本赤十字社、戦没者等の援護、行旅死病人、要配慮者・避難行動要支援者、社会福祉協議会、ボランティア、福祉タクシー、心の健康対策、生活困窮、子ども・子育て支援、母子・父子福祉

保険健康課

保険健康課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
保険年金班 0465-75-36420465-79-2171
保険年金班のお問い合わせフォーム
国民健康保険、特定健康診査、国民年金、介護保険、高齢者福祉計画、介護保険事業計画、サービス事業所、包括的支援、介護予防・日常生活支援総合事業、地域包括支援センター、後期高齢者医療
健康づくり班 0465-75-08220465-76-4592
健康づくり班のお問い合わせフォーム
健康づくり、健康増進、健康診査・がん検診、生活習慣病、母子保健、結核予防、感染症対策、予防接種、食育、森林セラピー、健康福祉センター、山北診療所、健康教育

環境課

環境課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
生活環境班 0465-75-36560465-75-3661
生活環境班のお問い合わせフォーム
環境(公害・環境影響評価・地球温暖化対策等)、美化運動、ごみ収集、廃棄物不法投棄、廃棄物処理、し尿処理、生活排水処理計画、家庭害虫、空き家対策、畜犬、鳥獣保護及び管理、猟区管理、動物愛護、自然環境の保護、墓地・改葬、小田原市斎場、足柄西部清掃組合、足柄上衛生組合、ごみ処理広域化

農林課

農林課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
農林振興班 0465-75-36540465-75-3661
農林振興班のお問い合わせフォーム
農林水産業及び畜産業の振興、農林水産物、家畜、有害鳥獣、中山間地域事業、水源地域交流、土地改良事業計画、農業委員会、産業交流、森林伐採、火入れ許可、農道組合、用水組合
農林整備班 0465-75-36540465-75-3661
農林整備班のお問い合わせフォーム
土地改良事業、農道・林道・森林整備、農業用水路、地域水源林整備、治山要望

商工観光課

商工観光課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
商工観光班 0465-75-36460465-75-3661
商工観光班のお問い合わせフォーム
商工業及び観光の振興、計量検査、観光施設の維持管理、労働・雇用、特定工場の新設・変更等、環境整備公社、品川区交流、企業誘致、ふるさと応援寄附金

都市整備課

都市整備課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
管理計画班 0465-75-36470465-75-3661
管理計画班のお問い合わせフォーム
町道等の認定・廃止及び変更、屋外広告物、国県道対策、土地埋立、丹沢湖堆積土砂浚渫事業、都市計画、開発協議及び指導、建築確認、土地取引、都市公園・コミュニティ広場の管理
整備班 0465-75-36470465-75-3661
整備班のお問い合わせフォーム
町道等・橋梁・河川・都市公園の整備、用水路の整備及び維持管理の総合的調整

上下水道課

上下水道課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
管理班 0465-75-36450465-75-3661
管理班のお問い合わせフォーム
水道事業の予算・決算及び経理、水道・公共下水道・町設置型浄化槽使用料、合併浄化槽、地下水対策、下水道事業公営企業会計移行
工務班 0465-75-36450465-75-3661
工務班のお問い合わせフォーム
水道施設の管理及び整備、公共下水道(汚水・雨水幹線)・町設置型浄化槽の管理及び整備、小規模地区水道支援、雨水対策、生活用水路の整備及び維持管理

会計課

会計課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
会計班 0465-75-36400465-79-2171
会計班のお問い合わせフォーム
現金及び物品の出納・保管、資金管理・運用、支出負担行為確認、支出命令書審査、決算書作成、指定金融機関、商品券・循環バス乗車券の販売

こども教育課

こども教育課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
教育総務班 0465-75-36480465-75-3661
教育総務班のお問い合わせフォーム
教育委員会、各園・小中学校施設等管理、教職員人事、学校教育予算
教育支援班 0465‐75‐36480465‐75‐3661
教育支援班のお問い合わせフォーム
各園・小中学校の就園・就学等、指導事務、特別支援教育、適応指導教室、放課後児童クラブ、放課後子ども教室、保育・教育機関職員の研修

生涯学習課

生涯学習課。組織一覧。
班名電話番号ファックス番号
インターネットからのお問い合わせ
主な業務内容
生涯学習スポーツ班 0465-75-36490465-75-3661
生涯学習スポーツ班のお問い合わせフォーム
生涯学習・社会教育推進、社会教育団体の指導育成、青少年の健全育成、文化財保護・継承、活用、芸術・文化の振興、人権啓発、生涯スポーツ振興、スポーツ関係団体の指導育成、社会教育・体育施設管理
生涯学習センター 0465-75-31310465-75-3030
生涯学習センターのお問い合わせフォーム
生涯学習活動の推進、生涯学習センターの管理運営、図書館運営