ふるさと納税の対象団体に指定されました
山北町は令和4年9月22日付で総務大臣から「ふるさと納税」の対象となる団体として指定を受けました。総務大臣の指定により、山北町へのふるさと納税は、これまでどおり税額控除の適用を受けることができます。今後も引き続き応援をお願いいたします。
指定期間:令和4年10月1日~令和5年9月30日
森林と清流のまち「山北」を是非応援してください!
山北町ふるさと応援寄附金
山北町の紹介

山北町は東京から西へ約80km、神奈川県の西部に位置し、北西部は山梨県に、南西部は静岡県に接し、町の9割が丹沢大山国定公園や県立自然公園などに指定されており、こうした美しい自然環境や水環境を大切にすることで、発展を続けてきました。
川や湖は「水源のまち山北」のシンボルであり、町の中央に位置する『丹沢湖』には、富士山の雄大なやまなみを背景に美しい水がたたえられ、丹沢湖に注ぐ中川川の上流には、信玄の隠し湯といわれる『中川温泉郷』もあります。また、酒匂川の支流滝沢川から流れ落ちるのは、全国名水百選にも選ばれている名瀑『洒水の滝』です。
また、中世から戦国時代にかけて脚光を浴びた河村城を調査研究し、歴史公園として整備した『河村城址歴史公園』や、山北町共和地区に古くから伝わる伝統芸能で、国指定重要無形民俗文化財に指定されている『山北のお峯入り』など、歴史と伝統芸能の保存にも取り組んできました。
山北町では、これからも水源地域の環境保全対策や歴史と伝統芸能の保存に取り組んでいきますので、ぜひ、皆様のご支援をお願いいたします。
ふるさと納税制度とは
ふるさと納税制度とは、地方税法の改正により、個人による寄附金制度が大幅に拡充される形で導入されたものです。
生まれ育った地域や関わりの深い地域、また応援したいと思う地域など、寄附を行う方が、「ふるさと」と定めた自治体に対して寄附をした場合に、2000円を超える部分について、一定限度額まで所得税と個人住民税を合わせて控除が受けられる仕組みです。(一定限度額とは、個人住民税所得割の概ね2割を限度)
寄附金の使い道は?
寄附をしていただいた方の思いを反映するため、希望する事業を指定していただきます。
1.SLD52関係 D52の維持管理 D52の運行 等 | |
2.水源地域の環境保全対策 水源涵養林の整備 水源地域の環境整備 ダム上流及び下流域の河川の環境整備 等 | |
3.森林を活用した事業への活用 森林セラピー事業 森林ボランティアの育成 都市住民との森林を生かした交流 等 | |
4.歴史と文化・伝統芸能の保存への活用 河村城址歴史公園の整備 共和地区お峯入り保存(不定期) 世附百万遍念仏の保存 等 |
|
|
5.観光事業への活用 観光施設の整備(ハイキングコース含む) 観光イベント事業(やまきた桜まつり、丹沢湖花火大会、西丹沢もみじ祭り等)への活用 等 | |
6.自治会等の地域活動に関する支援事業 |
7.移住定住推進支援 移住定住者への支援や空き家活用事業 等
|
8.その他 寄付者の意向を尊重した事業 等 | |
9.町長へおまかせ | |
ふるさと納税(寄附)による税額控除
控除額のモデルケースは
こちら(総務省ホームページ)をご覧ください。
ふるさと納税(寄附)の手続きについて
①インターネットによる申込み
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」「楽天ふるさと納税」「ふるさとチョイス」「ふるなび」より寄付申し込み・納付(クレジットカード決済他)・お礼品の選択をすることができます。※ふるさと納税の偽サイトにご注意ください※
上のバナーをクリックすると「さとふる」へリンクします。(外部サイト)
上のバナーをクリックすると「楽天ふるさと納税」へリンクします。(外部サイト)
上のバナーをクリックすると「ふるさとチョイス」へリンクします。(外部サイト)
上記バナーをクリックすると「ふるなび」へリンクします。
(外部サイト)
寄附金税額控除に係る申告特例制度(ワンストップ特例制度)について
平成27年4月1日より、所定の条件を満たすと、確定申告なしで寄附金控除申請を行えるようになりました。
ふるさと納税で寄附する自治体数が「5団体」までという場合に限りますのでご注意ください。
詳しくは、総務省ホームページをご覧ください。
ワンストップ特例制度を行う場合、以下の問い合わせ先に申請書を送付ください。
申請書には運転免許証などの本人確認ができるものとマイナンバー通知カードなどのマイナンバーが確認できるものの2点の写しを添付してください。
なお、寄附後に郵送いたします寄付受領証明書(領収書)に白紙のワンストップ特例制度の申請書を同封しております。
※すでにワンストップ特例制度を申し込んでいただいた方にも同封しております。
※令和元年7月1日より寄附金税額控除に係る申告特例申請書の送付先が株式会社さとふるへ変更となりました。ご注意ください。
※寄附金税額控除に係る申告特例申請書は1月10日必着です。
問合せ先・ワンストップ特例制度送付先
〒143-8691
日本郵便株式会社 大森郵便局私書箱第61号
株式会社さとふる 神奈川県山北町 ワンストップ特例申請窓口