ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和7年度 猟区実技研修会について

[2025年9月29日]

ID:6967

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和7年度 猟区実技研修会について

神奈川県山北町三保猟区実技研修会(大物猟)に参加してみませんか?

実技研修会チラシ、申込用紙

○開催日時

・令和7年12月7日(日)

・令和8年1月11日(日)

・令和8年1月25日(日)

・令和8年2月15日(日)

・令和8年3月1日(日)

・令和8年3月8日(日)

(予備日)令和8年2月22日(日)、令和8年3月15日(日)


○集合場所

・山北町立丹沢森林館(神奈川県足柄上郡山北町玄倉491番地1)


○猟具 

・ライフル、散弾銃(スラッグ弾のみ) 


○申込資格(次の3点を満たす方) 

・狩猟用途の追加 

・今年度神奈川県知事に狩猟者登録を受けている方 

・狩猟用の銃を所持している方(当日までに所持見込み含む) 


○申込受付期間

・令和7年10月1日(水)から開催日の10日前まで 


○申込定員 

・全日程とも20人程度(先着順となります。参加が決定次第、案内通知を送付します。) 


○申込方法 

・ファックスまたはEメールもしくは郵送にて、次の(1)から(4)の必要事項を記入して(5)の写しを送付してください。(ファックス用紙は申込用紙の裏面をご使用ください。)

 (1)参加希望日

 (2)郵便番号、住所、氏名

 (3)年齢

 (4)連絡先

 (5)狩猟者登録書及び狩猟者賠償責任保険証の写し 


○内容

・猟区を管理する協会役員の研修会に参加 

・協会役員が指導するため、初心者や少人数も大歓迎 

・協会役員が所有する猟犬による獣類の追い出し猟 

・捕獲した獣類を解体実習 


○持ち物

 (1)猟銃等一式、(2)スパイク靴、(3)大きいリュック、(4)温かい飲み物、(5)弁当  


○料金 

・参加料  8,400円(1回当たり) 

※雨天等によりやむを得ず事務局が中止と判断した場合、全額返金します。(振込手数料は自己負担となります)

 ただし、個人の都合でキャンセルされる場合は返金致しません。次の場合も個人の都合でのキャンセルに含まれます。

・悪天候を個人的に想定してキャンセルしたものの、事務局判断で開催された場合 

・当日までに狩猟用の銃を所持できずキャンセルとなった場合 


○お問い合せ先 

・山北町三保鳥獣保護協会 事務局 山北町環境課 

 住所:〒258-0195  神奈川県足柄上郡山北町山北1301番地4 

 電話:0465-75-3656 ファックス :0465-76-4564  

 Eメール:kankyo@town.yamakita.kanagawa.jp


お問い合わせ

山北町役場環境課生活環境班

電話: 0465-75-3656

ファックス: 0465-75-3661

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム