就労や自立に向けた訓練等、日中活動系サービスを提供する障害者支援施設等に通所されている方の交通費の一部を助成します。無料送迎や交通費支給等を受けている方は対象となりません。
次のいずれかの障害福祉サービスの支給決定を町から受けていて、事業所等に通所している方。
交通手段により、助成額が異なります。助成対象となるのは「最も経済的な通常の経路及び方法により算出した運賃」です。
電車・バス | 乗車券または定期券の価格の2分の1の額 |
施設送迎車 | 送迎にかかる負担額の2分の1の額で、月額5000円を上限とする。 ※無料送迎の場合は助成対象外 |
自家用車 | 片道5キロメートル未満 月額2000円 片道5キロメートル以上10キロメートル未満 月額3000円 片道10キロメートル以上 月額5000円 |
年に4回、3カ月分ずつ申請していただき、指定の口座へお振込みします。
7月に申請 | 第1四半期(4月・5月・6月分) | 7月下旬から8月上旬頃に支給 |
10月に申請 | 第2四半期(7月・8月・9月分) | 10月下旬から11月上旬頃に支給 |
1月に申請 | 第3四半期(10月・11月・12月分) | 1月下旬から2月上旬頃に支給 |
4月に申請 | 第4四半期(1月・2月・3月分) | 4月下旬から5月上旬頃に支給 |
(1)障害者施設通所交通費助成申請書(第1号様式)
(2)障害者施設通所交通費明細書(第2号様式)
・公共交通機関を都度清算で利用している方
・自家用車を利用している方
上記のどちらかに該当する方は提出してください(定期券のみ利用している方は(2)の提出は不要です)。
(3)定期券の写し(コピー)
定期券を利用して通所している方は提出していください。
※長く通所している方は、半年単位の定期券購入をお願いしています。
(4)障害者施設通所証明書(第3号様式)
通所先施設の職員の方へ記入を依頼してください。
申請書類の提出は郵送でも受付けています。
山北町役場福祉課福祉推進班
電話: 0465-75-3644
ファックス: 0465-79-2171
電話番号のかけ間違いにご注意ください!