令和7年3月の完成をめざして建築中の(仮称)山北町スポーツセンターの名称が決定しました。
施設の名称は「山北町立生涯スポーツセンター」です。
町民の皆さんの生涯学習振興の中心的な施設として利用されている「山北町立生涯学習センター」と同様に、生涯スポーツ振興の中心的な施設として、子どもから高齢者まで生涯にわたり利用してもらいたいという思いを込めた名称です。
体育施設の愛称を広報やまきたや町ホームページなどで募集したところ、21点の応募がありました。
山北地区の代表者や町内スポーツ団体などの関係者で組織する山北町体育施設管理運営検討委員会において協議した結果、山北地区在住の堀口恵一さんから応募いただいた「D52スポーツハウス」を最優秀作品に選定しました。
堀口さんは「地域のシンボルである蒸気機関車D52を頭につけ、力強いスポーツをイメージさせるとともに、後ろにハウスをつけることにより、かわいいコミュニティーであることをイメージさせること」を考えたとのことです。
検討委員会では堀口さんの作品を元に、町民の皆さんにより親しみをもって施設を利用していただき、また愛称としてより呼びやすいように、施設の愛称を「でごにぃスポーツハウス」に決定しました。
8月30日から応募を受け付けていた(仮称)山北町スポーツセンターの愛称募集の受付を9月30日に締め切りました。
ご応募ありがとうございました。
なお、山北町体育施設管理運営検討委員会において、作品1点を選定し、決定した愛称は町ホームページ・広報紙等への掲載により公表します。
町では、旧山北体育館代替体育施設として「スポーツを楽しみ、コミュニティを深め、ウェルネス(体も心も健康な状態をめざす生き方)を創造する」ことをコンセプトとする体育施設建築工事を行っています。
森林の町「やまきた」ならではの「わが町の木材」を実感できる親しみやすい木造スポーツ施設が、より多くの皆さんに長く親しまれ、愛着をもってもらえる施設となるよう、愛称を募集します。
令和6年8月30日(金)から令和6年9月30日(月)まで
町内在住・在勤または在学の方
(1)応募用紙に必要事項を記入のうえ、町が設置する回収箱へ投函する。
●回収箱・応募用紙設置場所
・山北町役場1階ご用ききスペース
・清水支所
・三保支所
・山北町立生涯学習センター
・山北町健康福祉センター
(2)応募用紙を郵送、ファックスまたは電子メールにて応募する。(電子メールで応募する場合は、件名を「(仮称)山北町スポーツセンター愛称募集」とする。)
●提出先
〒258-0195 山北町山北1301-4
山北町教育委員会 生涯学習課 生涯学習スポーツ班
電話:0465-75-3649 ファックス:0465-75-3661
Email:gakusyu@town.yamakita.kanagawa.jp
(3)町ホームページに記載の応募フォームから応募する。
●応募フォームはこちら(別ウインドウで開く)
(1)応募は一人1点までとします。一人の方から複数の作品の応募が確認された場合は、その応募者の全ての作品を無効とします。
(2)ひらがな・カタカナ・漢字・英語などの表記方法に制限はしないが、ふりがなを付けてください。
(3)愛称の意味や考えた理由を記載してください。(100文字以内)
(4)応募用紙に必要事項の記載がない場合は応募を無効とします。
(1)覚えやすく親しみやすいものであること
(2)施設のコンセプト、機能、特徴などを踏まえたものであること
(3)他の名称や商標などに使用あるいは類似していないこと
(4)自作のもので、未発表であること
(5)第三者の著作権、商標権などの知的財産権を侵害しないものであること
(6)公序良俗に反しないものであること
応募作品の中から最優秀賞作品(1作品)を選定し、賞状と賞品を贈呈します。
(仮称)山北町スポーツセンター愛称募集要領
山北町役場生涯学習課生涯学習スポーツ班
電話: 0465-75-3649
ファックス: 0465-75-3661
電話番号のかけ間違いにご注意ください!