ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

山北町立学校における働き方改革の取組状況について

[2025年4月30日]

ID:6206

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 社会環境の急激な変化に伴い、学校・教員を取り巻く環境は複雑化・困難化・多様化し、求められる役割が拡大しています。全国的に教員の長時間勤務が問題となっている中、山北町教育委員会では、学校における働き方改革を進めるためさまざまな取組を行っています。

山北町立学校の働き方改革に関する方針の策定

 学校の働き方改革の実現に向けた取組等について定めています。

山北町立学校の教育職員の業務量の管理に関する規則

 学校の教育職員の在校等時間の上限等について定めています。

神奈川県の教員の働き方改革の加速化宣言について

神奈川県では令和7年3月28日に「神奈川の教員の働き方改革加速化宣言」を行いました。また、「神奈川県の教員の働き方改革に関する指針」が改訂され、県内の市町村が一体となって教育の働き方改革を進めていくこととしています。

神奈川の教員の働き方改革加速化宣言

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

神奈川県の教員の働き方改革に関する指針

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

学校の働き方改革に関する保護者等あてメッセージ

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

学校閉庁日について

 山北町教育委員会では、山北町立小・中学校に勤務する教職員の働き方改革を進めるため、平成30年度から学校閉庁日を設定しています。詳しくは、「小中学校の学校閉庁日について」(別ウインドウで開く)をご覧ください。

留守番電話対応について

 山北町教育委員会では、教職員の業務負担の軽減を図るため、夜間及び休日等については、小・中学校の留守番電話対応を行っています。詳しくは、「小中学校の留守番電話対応について」(別ウインドウで開く)をご覧ください。

令和6年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果

 令和6年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査の結果が文部科学省のホームページで公表されています。詳しくは、「取組状況調査結果〔都道府県別:神奈川県〕」(別ウインドウで開く)をご覧ください。

お問い合わせ

山北町役場こども教育課教育総務班

電話: 0465-75-3648

ファックス: 0465-75-3661

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム