町教育委員会では保護者が就労等で昼間留守家庭の児童(小学校1年生~6年生)を対象に放課後児童クラブ(学童保育)を実施いたします。
山北町に住所を有し町内の小学校に通う留守家庭児童のうち、下校時における生活について次の要件に該当する家庭の児童。
(1)保護者等が就労等により昼間留守家庭の児童
(2)保護者等が長期疾病等で保護者に代わる者がいない家庭の児童
(3)その他町長が認めた家庭の児童
やまきた児童クラブ
川村小学校の余裕教室(A棟1階3教室)
<基本負担金>
8,000円/月
※就学援助費交付認定世帯は、半額の4,000円/月
※児童扶養手当受給世帯、生活保護受給世帯、非課税世帯は無料。
<延長保育負担金> ※全世帯一律。
午前7時30分~午前8時の利用 1,000円/月
午後7時~午後7時30分の利用 1,500円/月
※上記の他に、別途おやつ代等として2,000円/月が必要となります。
(1)月曜日から金曜日までの下校時から午後7時30分まで
(2)土曜日の午前7時30分から午後7時30分まで
(3)夏季休業、冬季休業、学年始及び学年末の午前7時30分から午後7時30分まで
※午前7時30分~午前8時、午後7時~午後7時30分の時間帯は延長保育の扱いとなり、
利用にあたっては、「基本負担金」とは異なる「延長保育負担金」が別途加算されます。
(1)日曜日及び祝日(振替休日)
(2)12月29日から1月3日まで
※詳しくは「入所のしおり」をご確認ください。
下部から入所のしおり及び各種様式のダウンロードができます。
また、利用の開始にあたっては、利用を開始する月の前月10日までを目途にお申し込みください。
クラブの受入の準備がある都合上、利用直前のお申込みはご遠慮願います。
資料・申請書等
ダウンロードして閲覧できます。
町教育委員会では、川村小学校内で「放課後子ども教室」を実施しており、放課後児童クラブ利用者は、原則、放課後子ども教室の利用登録も併せて行っていただいております。
山北町役場こども教育課教育支援班
電話: 0465‐75‐3648
ファックス: 0465‐75‐3661
電話番号のかけ間違いにご注意ください!