プラスチックは、その機能性や経済性から、私たちの生活に広く普及し、欠かせないものになっている一方、ポイ捨てされたプラスチックごみは、道路や河川などを通じて海に入り込むことで、マイクロプラスチックとなり、海の環境や生態系に影響を与えることが懸念されており、このことは、地球規模の問題となっております。
県西地域には、丹沢や箱根山系を源とする豊かな河川が流れており、その水はやがて相模灘に流れていきます。
海洋プラスチック問題は、海に面している市町だけの問題ではなく、地域全体で取り組んでいく必要があることから、県西地域2市8町プラごみゼロ共同宣言に調印し、次のことについて推し進めていきます。
〇自治会等と連携して取り組んできたクリーン活動の継続、呼びかけ
〇ポイ捨ての防止や使い捨てプラスチックの削減に向けた意識啓発
〇共同での環境教室の開催
山北町役場環境課生活環境班
電話: 0465-75-3656
ファックス: 0465-75-3661
電話番号のかけ間違いにご注意ください!