山北町では、地域振興はもとより、生涯スポーツの振興を目的とした、カヌー競技の普及、指導者の育成に寄与するため、丹沢湖を拠点としたカヌーのまちづくりを推進しています。
受付場所 (問い合わせ先) | (公財)山北町環境整備公社(丹沢湖記念館内) 住所:山北町神尾田759-2 電話:0465-78-3415 ファックス :0465-78-3686 ※毎週水曜日及び年末年始(12月28日から1月3日まで)は休業日 山北町環境整備公社ホームページ |
---|---|
運航時間 | 4月、5月、10月、11月 午前9時から午後4時まで 6月~9月 午前9時から午後4時30分まで 12月~3月 午前9時から午後3時30分まで ※SUPの利用可能期間は4月から11月までです。 ※状況に応じて時間を変更する場合があります。 |
利用申し込み | 利用する日に 丹沢湖記念館で「丹沢湖カヌー利用申込書」を提出してください。 |
乗降場所 | 焼津ボート乗り場 ※湖面の状況によって変わる場合があります。 |
利用料 | 1艇1回500円 |
丹沢湖でカヌーを利用する際は、次にあげる事項を守り、事故のないようにご利用ください。
以上、湖面利用のルール(丹沢湖カヌー運航規程・遵守事項)を守れない場合は、カヌーの利用を中止する場合があります。
SUPとは、スタンドアップパドルボード(スタンドアップパドルサーフィン)の略称であり、近年国内でも人気上昇中のウォータースポーツです。
浮力の強いサーフボードに立ってパドルで漕ぐ。まさに水の上に立ち、湖面を滑るような感覚でやみつきになります。さらに、シェイプアップ効果も得られることから、人気に拍車をかけているようです!
SUPを利用される際は、カヌー利用時の注意事項に加えて次のことを遵守してください。
以上、湖面利用のルール(丹沢湖カヌー運航規程・遵守事項)を守れない場合は、SUPの利用を中止する場合があります。
【問い合わせ先】
(公財)山北町環境整備公社(丹沢湖記念館内)
住所:山北町神尾田759-2
電話:0465-78-3415
または、
山北町商工観光課
電話:0465-75-3646
豊かな自然に親しみながらカヌーを漕ぐ技術を習得し、カヌーマラソンIN丹沢湖への参加を目指すことを目的として毎年6月に開催しています。
また、湖でのクリーン活動を通じ、環境保全の意識向上も図っています。
豊かな森林に恵まれた水源の町“やまきた”を漕ぐ、さわやかレクリエーションレースです。
毎年、海の日の前日に開催しており、全国から集結する約250艇が夏の丹沢湖を駆け抜けます。
【問い合わせ先】
山北町教育委員会生涯学習課
電話:0465-75-3649