教科用図書(以下「教科書」)の採択とは、学校で使用される教科書を具体的に選定(決定)することをいいます。
公立学校で使用する教科書については、その学校を設置する市町村の教育委員会に採択の権限があります(「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第21条第6号)。
足柄上地区では、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町の1市5町で、採択地区を構成し「神奈川県教科用図書足柄上採択地区協議会」において、共同で公立小・中学校の教科書の採択協議を行っています(「義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律」第12条)。
○令和3~6年度に使用する中学校用教科書については、次のとおり決定されました。
令和3~6年度使用中学校用教科用図書
松田町が「神奈川県教科用図書足柄上採択地区協議会」の事務局として取りまとめを行いました。
足柄上採択地区協議会の採択結果と採択理由等、詳しくは松田町のホームページをご覧ください。
○令和2~5年度に使用する小学校用教科書については、次のとおり決定されました。
令和2~5年度使用小学校用教科用図書
○令和2年度に使用する中学校用教科書(道徳を除く)については、次のとおり決定されました。
令和2年度使用中学校用教科用図書
山北町役場こども教育課教育総務班
電話: 0465-75-3648
ファックス: 0465-75-3661
電話番号のかけ間違いにご注意ください!