大会当日に参加された選手の中から特別賞の抽選を行いました。
特別賞は「株式会社 門屋食肉商事様」より提供いただきました足柄牛すき焼肉2名分と
「HMコーポレーション様」より提供いただきましたスポーツサングラス2個です。
抽選結果は次のとおりです。
当選おめでとうございます。
丹沢湖マラソン大会公式ホームページ(https://tanzawakomarathon.org/)からご確認ください。
第44回丹沢湖マラソン大会当日の交通規制のお知らせ
大会当日は小田急新松田駅、JR御殿場線谷峨駅から大会専用バス(有料)を運行します。
運行表をご確認いただきご利用ください。
<参加のご案内>は11月8日(火)に発送予定です。
お手元に届きましたら、ご確認くださいますようお願いいたします。
送付物は次のとおりです。
・ナンバーカードセット(計測用タグ<ランナーズチップ>含む)
・大会プログラム
・体調チェックシート など
また本大会の新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインにより、ご来場時にランネットマイページの健康チェックシステムをご提示いただくか、今回送付した「体調チェックシート」をご提出いただく必要があります。
体調チェックは大会当日1週間前(11月20日(日))から行っていただきます。
体調チェックシート
【変更点】陸上競技活動ガイドラインの改訂に伴いまして、体調チェック期間が2週間前から1週間前に変更となりました。
大会参加前に、新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインを必ずご一読ください。
ご来場時、ランネットマイページの健康チェックシステムか体調チェックシートを必ずご提示(ご提出)いただきます。
本大会は20kmの部はネットタイムにより順位を決定します。
10kmの部は交通規制の状況などからネットタイム計測は行わず、号砲からのタイムにより順位を決定します。
9月25日(日)をもちまして受付を終了しました。
多数のお申込みを頂きましてありがとうございました。
大会当日、お待ちしております。
インターネット及び窓口での申込期限を9月25日(日)まで延長します。
ただし、定数になり次第、期限前でも受付を終了しますのでご了承ください。
豊かな森林と清流に囲まれた丹沢を駆け抜ける「丹沢湖マラソン大会」の開催が決定いたしました。
大会が開催される時期はちょうど紅葉が見ごろを迎え、湖の周りの山々はきれいな紅葉に染まります。
競技志向の方からレクリエーション志向の方まで幅広い層のランナーの方々にご参加いただける大会です。
ぜひ、ご家族やお仲間でご参加ください!
※新型コロナウイルス感染防止対策を講じたうえで開催します。
※今回は神奈川県在住者限定を解除して募集します。
開催日 2022年11月27日(日)
第44回丹沢湖マラソン大会公式ホームページ(別ウインドウで開く)
二次元バーコードからもアクセスできます。
パソコンまたはスマートフォンなどから大会公式ホームページ(別ウインドウで開く)へアクセスし、大会エントリーページの指示に従ってお申込みください。
なお、インターネットでのお申込は事前に「RUNNET」の会員登録(別ウインドウで開く)(※無料)が必要です。
申込み締切は9月19日(月・祝日)までです。お早めに申込みください。(定員に達した場合など、期限前に締切る場合があります)
※インターネットでのお申込みには参加費のほか、エントリー手数料がかかります。
郵便振替用紙に必要事項をご記入のうえ、参加費を同封してください。
申込み締切は9月5日(月)です。※消印有効(定員に達した場合など、期限前に締切る場合があります)
〒258-0195
神奈川県足柄上郡山北町山北1301-4
山北町教育委員会生涯学習課内
丹沢湖マラソン大会実行委員会事務局 宛
※令和4年度から大会パンフレット発送センターのご利用ができなくなりました。振替用紙付パンフレットによるお申込みをご希望の方は、大会実行委員会まで問い合わせてください。
丹沢湖マラソン大会実行委員会
〒258-0195 神奈川県足柄上郡山北町山北1301-4
電話:0465-75-1155 (平日 8:00~17:15)
ファックス:0465-75-1155
大会公式ホームページ
この事業は、神奈川県営電気事業の「ダム・発電所地域振興助成事業」を活用して、費用の一部補助を受けています。神奈川県企業庁の玄倉第1発電所では玄倉ダム、玄倉第2発電所では熊木ダムの水を活用し、発電を行っています。(別ウインドウで開く)