生涯学習センターは、新型コロナウイルス感染症対策のため、一部利用を制限しておりますので、町ホームページなどによりご確認の上、ご来場ください。
令和2年から電子図書館を開設しておりますので、ぜひご利用ください。
図書室ホームページはこちら(別ウインドウで開く)
電子図書館ホームページはこちら(別ウインドウで開く)
図書室には、新作や話題作などさまざまな本が毎月入荷しています。
ぜひお越しいただき、読んでみたかった本、お気に入りの本を探してみましょう。
※下記リスト以外にも多数の新着本があります。
書 名 |
著者名等 |
ユーチューバー | 村上 龍 |
人気作家とその恋人。そして「世界一モテない四十男」が出会い、奇妙な交流が始まる | |
昆虫の惑星 | アンヌ・スヴェルトルップ・ティーゲソン |
ノルウェーの昆虫学者が語る奇妙で美しく風変わりな虫たちの話 | |
街とその不確かな壁 | 村上 春樹 |
その街に行かなくてはならない。何があろうと。封印された物語が静かに動き出す | |
糸歴 | 小川 糸 |
季節を愛おしみ、旬を味わう暮らしを等身大に綴る小川糸の歳時記エッセイ | |
超・進化論 -生命40億年地球のルールに迫る- | NHKスペシャル取材班 |
地球の生き物の見えざるルールが、最先端科学で次々と解明されて |
書 名 |
著者名等 |
鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑 | 小宮 輝之 |
気になる食事メニューから体の秘密まで、食まわり事情をまるっと紹介 | |
すいぞくかんのおいしゃさん | 大塚 美加 |
生き物の健康管理や治療をする水族館の獣医さんの物語 | |
はなとりかえっこ | 角野 栄子 |
「なら、わたしの鼻ととりかえっこしません?」ゆかいなお話が読めます。 | |
銀行屋と小間使い猫(十年屋と魔法街の住人たち4) | 廣嶋 玲子 |
子猫のミツの主人に選ばれたのは、魔法街一のかたぶつ銀行屋のギラトでした。 | |
キャンピングカーのたび | みねお みつ |
秘密基地?隠れ家?人気のキャンピングカーのタイプに詳しくなれる本 |
電子図書館の新着コンテンツは次のリンク先からご覧いただけます。
生涯学習センター図書室にある山北の歴史や民話を題材にした紙芝居を、紙芝居制作ボランティア「拍子木の会」の協力を得て動画配信しています。
「洒水の滝のおはなし」、「線守稲荷大明神」、「般若院のヒキガエル」など、この夏ご家庭のお子さまと一緒に紙芝居を楽しんでみませんか。
※令和5年2月に9作品を追加しました。
紙芝居動画の収録のようす
電子図書館の利用者も多くなりました。
特に小中学校では一人1台タブレットPCを活用して、朝読書での利用が増えています。
そこで、同時接続数(利用者数)に制限のない読み放題の児童書籍を100冊追加で導入しましたので是非ご利用ください。
ジャンルの「読み放題」または「特集」を検索すると見ることができます。
日程:6月17日(土) 担当:えほんまる
時間:10:30~11:00
内容:絵本『ねずみのでんしゃ』ほか
場所:図書室内児童書コーナー
※お申し込みの必要はありません。時間までにお越しください。
※毎月第3土曜日に開催します。おはなしサークルの「プー横丁」が、定期的にテーマを決め、絵本を中心としたおすすめの児童書を、ポップ付きで紹介しています。
今月のテーマは6月10日の「時の記念日」にちなんで『時間の世界へようこそ』です。
時間旅行のお話、時間泥棒のお話など時間の大切さを考えるのに、ぜひおすすめです。
大人が自分のために読んでもおもしろいです
電子図書館のよさを知ってもらうため、6月1日(木)にタブレットパソコンを1台設置しました。
図書室の利用者は誰でも閲覧が可能です。
拡大本として見たり、動く絵本や紙芝居を見たりすることができます。(小学生以下は保護者の同伴が必要です。)
また、電子図書館に「子どもの調べもの学習パック」を追加しました。こちらのご利用もぜひどうぞ。
<ダブレットパソコンの利用方法>
・ご利用希望の方は図書室カウンターにお声かけください。
・他に利用している方がいる場合は、予約をすることができます。(当日限り)
・図書室内でご利用ください。
・時間は1回30分までです。
山北町役場生涯学習課生涯学習センター
電話: 0465-75-3131
ファックス: 0465-75-3030
電話番号のかけ間違いにご注意ください!