ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

新型コロナウイルス感染症予防接種及びインフルエンザ予防接種の費用の一部を助成します

[2024年9月26日]

ID:6561

予防接種の費用の一部を助成します

 町では10月から、新型コロナウイルス感染症予防接種及びインフルエンザ予防接種にかかる費用の一部を助成します。

助成内容について(新型コロナウイルス感染症予防接種・インフルエンザ予防接種共通)

(1)助成対象者

 町内に住民登録があり、次の1または2に該当する方

  1. 接種日時点の年齢が65歳以上の方
  2. 接種日時点の年齢が60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能に障がいを有し、身体障がい者手帳1級に相当する方

※助成対象者に該当しない方で接種をご希望の方は、任意接種として全額自費で接種することができます。接種費用等は接種を希望する医療機関に直接問い合わせてください。

(2)接種実施期間

 令和6年10月1日(火)~令和7年2月28日(金)

(3)接種場所

 町内医療機関、足柄上医師会または小田原医師会に属する医療機関

 ※その他の医療機関で接種をご希望の方は、健康福祉センター(電話75-0822)までご連絡ください。

(4)接種回数

 各1回(同時接種が可能です)

(5)接種方法

 接種を実施している医療機関に事前予約のうえ、接種を受けてください。

(6)自己負担額

 次の金額を医療機関でお支払いください。

 ・新型コロナウイルス感染症予防接種 3,500円

 ・インフルエンザ予防接種 2,000円

 ※生活保護受給者及び中国残留邦人など支援給付受給者は無料です。受給していることがわかるものを医療機関で提示してください。

(7)持ち物

 健康保険証

(8)新型コロナウイルス感染症予防接種で使用されるワクチンについて

 使用されるワクチン(JN.1系統対応)は有効性や安全性を確認したうえで薬事承認されており、新型コロナウイルス感染症の重症化予防効果が期待されています。

 なお、使用されるワクチンメーカは次のとおりです。

  1. ファイザー
  2. モデルナ
  3. 第一三共
  4. 武田薬品工業
  5. Meiji Seika ファルマ

 ※取り扱っていいるワクチンは医療機関により異なります。

お問い合わせ

山北町役場保険健康課健康づくり班

電話: 0465-75-0822

ファックス: 0465-76-4592

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム