ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

山北町で実施しているツキノワグマ調査について(3)

[2023年11月20日]

ID:6215

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

山北町で実施しているツキノワグマ調査について(3)

現在、全国でツキノワグマの出没が相次いで確認されています。山北町の状況についてお知らせします。

<目撃情報>

令和5年11月17日正午頃、八丁の人家周辺でクマが目撃されました。対応は次のとおりです。

(1)猟友会及び町職員による現地調査 ※痕跡や新たな目撃は確認されず

(2)近隣住民及び近隣施設利用者に対する情報提供、注意喚起

(3)注意看板設置 ※宮沢橋付近

<町の取り組み>

11月10日以降の対応等は次のとおりです。

(1)センサーカメラを用いた山中~人里への侵入ルート及び過去の出没エリアの監視

・11月10日~11月20日(湯触周辺)※現在も監視中

・11月14日~11月20日(山下周辺)※現在も監視中

・11月22日~11月30日(滝沢川周辺)※予定

(2)専門家による山中~人里への侵入ルート及び過去の出没エリアの現地調査

・11月13日(川西平山周辺)

・11月30日(皆瀬川周辺)※予定

<町からのお願い>

(1)クマを人里へ近づけないために、誘引物となる柿や栗等はできるだけ早く収穫してください。

(2)収穫後の放置果実は適切に除去してください。

(3)クマを見た際には刺激せず、その場から静かに立ち去るようにしてください。

お問い合わせ

山北町役場環境課生活環境班

電話: 0465-75-3656

ファックス: 0465-75-3661

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム