ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

新型コロナウイルスオミクロン株XBB.1.5対応ワクチン接種(令和5年秋開始接種)について

[2023年9月20日]

ID:6164

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン接種の概要・対象者

 新型コロナウイルスオミクロン株XBB.1.5対応ワクチン接種(令和5年秋開始接種)は、初回接種(1・2回目)を完了し、最終接種から3か月経過した生後6か月以上の方が対象です。

 ※5歳未満の方の初回接種は、合計で3回接種となります。                                                                       

 令和5年秋開始接種では、現在流行の主流となっているオミクロン株派生型の「XBB.1」系統に対応するワクチンを使用します。                                          

 ※令和5年9月15日時点の情報です。
 ※国の審議会等の動向やワクチンの給付状況により、内容やスケジュールが変更となる場合があります。

接種券等の発送について

 令和5年10月末日までに接種可能となる方(令和5年7月末日までに最終接種を受けられた方)には令和5年9月上旬に接種券を送付しました。

 ※令和5年11月以降に接種可能となる方(最終接種が令和5年8月以降の方)には、順次送付します。

 ※接種券は、配送の都合上、お手元に届くまでに日数を要しますことをご了承ください。

 ※接種券は、予診票と一体型(予診票の右上に印字)です。

 ※予防接種済証が同封されています。接種を受ける際には予防接種済証も忘れずにご持参ください。


ワクチンの種類

  • ファイザー社製またはモデルナ社製のXBB.1.5対応1価ワクチンを使用します。
  ※モデルナ社製のワクチンは、6歳以上の方が対象となります。
  • 本町の個別接種及び集団接種でも、国から供給されるワクチンの割合に応じて、ファイザー社製ワクチン及びモデルナ社製ワクチンの2種類を使用します。


接種費用

 無料(全額公費)


接種回数

 1回


接種期間

 令和5年9月20日から令和6年3月31日まで(予定)


接種方法について

 山北町は、医療機関の個別接種及び山北町健康福祉センターの集団接種で令和5年秋開始接種を実施します。

 いずれも予約制です。定員が埋まり次第受付終了となりますのでご了承ください。

 予約方法等については、次の「集団接種について」及び「個別接種について」をご覧ください。

 ※集団接種の対象者は12歳以上となります。

 ※12歳未満の方は医療機関での個別接種となりますが、予約は10月2日(月)9時以降に「山北町新型コロナワクチンコールセンター(電話:0120-497-333)」で受け付けいたします。なお、接種日、医療機関は予約の際にご案内します。

 

集団接種について

 ・接種会場 山北町健康福祉センター

 ・実施日時 10月12日(木)、10月13日(金)、10月14日(土) 各日とも、午前10時~12時及び午後1時30分~午後4時30分

 ※上記の日程以降は、14日までの状況により実施を決定します。

 ※実施情報は、本ホームページをご覧ただくか、予約開始日以降にコールセンターまで問い合わせてください。

 ・集団接種対象者 12歳以上の方(接種日時点の年齢)

 ・使用するワクチン ファイザー社製 ※供給状況により変更となる場合があります。

 ・予約方法 10月2日(月)午前9時から予約受付を開始します。いずれかの方法で予約をお取りください。

  〇「山北町新型コロナワクチンコールセンター」に電話で予約 

    電話:0120-497-333 (平日午前9時〜午後5時)

  〇インターネット(予約専用サイト)で予約

    予約専用サイト(別ウインドウで開く)<外部リンク>

  〇ご自身での予約が困難な方は、山北町健康福祉センターにお越しください。職員が予約を補助させていただきます。(接種券、身分証明書をご持参ください。)

 ※予約状況により、接種日・接種時間の変更調整をさせていただく場合があります。

 ※山北町健康福祉センターで接種する方で、交通手段が無い方やお身体が不自由で送迎を必要とされる方は、無料の送迎サービスを行います。コールセンター・予約専用サイトでのご予約の際に希望をお伝えください。


個別接種について

 町から送付する接種券をご用意のうえ、各医療機関に直接予約してください。

 かかりつけの医療機関が山北町以外にある方は、その医療機関に直接ご相談ください。

町内医療機関一覧
医療機関名 住所 電話番号 特記事項(休診日等) 
ねもと総合内科クリニック 山北711-32 75-0095
休診日:日、祝日、第1月、水、土の午後 
飛彈クリニック 向原150 75-1717 休診日:日、祝日、木の午後 
山北町立山北診療所 谷ヶ1018-20 77-2281 休診日:日、祝日、木、火・土の午後
※予約は直接来院してください 
山北中央診療所 山北192 75-0056 休診日:土、日、祝日

接種当日の持ち物

  • 接種券が印字された予診票

  ※予診票の右上部に、接種券(券番号・氏名・バーコード等)が印字されています。

  ※接種券に何回目の接種になるかが印字されています。(実際の接種回数と異なる回数が印字されている場合は、保険健康課健康づくり班(健康福祉センター内)にご連絡ください。)

   ・初回(1・2回目)接種まで完了した方:3回目と印字

   ・追加(3回目)まで接種完了した方:4回目と印字

   ・追加(4回目)まで接種完了した方:5回目と印字

   ・追加(5回目)まで接種完了した方:6回目と印字

   ・追加(6回目)まで接種完了した方:7回目と印字

  ※予診票は、必要事項を事前に記入してください。

  • 予防接種済証
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証等)

  ※個別接種の方は、健康保険証を医療機関にご持参ください。

  • お薬手帳

  ※持っている方のみご持参ください。


留意事項

 ・接種当日は、予診票(接種券印字済み)、予防接種済証、本人確認書類を必ず持参してください。予診票(接種券印字済み)、予防接種済証、本人確認書類が無い場合は接種を受けることができませんのでご注意ください。

 ・集団接種の方は、予約された時間にご来場ください。

 ・注射は肩にしますので、接種当日は肩を出しやすい服装で受診してください。

 ・紛失等による接種券の再発行については、保険健康課健康づくり班まで問い合わせてください。なお、再発行の際に本人確認をさせていただきますので、身分証明書等をご準備してください。

 ・令和5年秋開始接種用の「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」は、令和5年9月上旬の接種券送付時点で国からの提供がなく、接種券に同封しておりません。国からの提供がありましたら本ホームページ上でお知らせいたします。


他市町村で初回接種以降の接種をしてから山北町に転入された方について

 山北町へ転入された方については、山北町で過去の接種記録を確認できないため、令和5年秋開始接種用の接種券を発行するための申請が必要となります。

 令和5年秋開始接種を希望される場合は、次の書類をご用意いただき、保険健康課健康づくり班(健康福祉センター内)にて申請の手続きをしてください。

 1.転入前の自治体で交付されたワクチン接種済証または接種記録書
 2.身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
 3.オミクロン株対応ワクチン接種用申請書(窓口で配布)


秋開始接種に使用するワクチンについて(ご説明)

 厚生労働省は、秋開始接種に使用するワクチンを、現在流行の主流となっているオミクロン株の派生型の「XBB.1」系統に対応するワクチンを使う方針を決めました。

 新規患者数は4月上旬以降緩やかな増加傾向で、検出されるコロナウイルスの種類はオミクロン株のうちの「XBB.1」系統が大部分を占めている状況です。

 これを受け、厚生労働省専門家分科会は、9月から始まる秋開始接種では、現在流行の主流となっているオミクロン株の派生型の「XBB.1」系統だけに対応する「1価ワクチン」を使う方針を決めたものです。

 オミクロンXBB.1系統の株に対応したワクチンを用いることで、より高い中和抗体価の上昇等が期待されることから、重症化予防はもとより、発症予防効果の向上が期待されることが考えられます。

 こうした考えをもとに、厚生労働省の審議会で議論した結果、秋開始接種では、流行状況や今後の開発状況を踏まえて、よりオミクロンXBB.1系統の株に対応したワクチンを選択することとし、重症化予防効果及び発症予防効果の期待できるXBB.1.5対応1価ワクチンの使用を基本としています。


お問い合わせ

山北町役場保険健康課健康づくり班

電話: 0465-75-0822

ファックス: 0465-76-4592

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム