ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

新型コロナウイルスワクチン乳幼児接種(生後6か月~4歳)について

[2023年9月21日]

ID:5864

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナウイルスワクチン乳幼児接種(生後6か月~4歳)についてのお知らせ

次の内容は、令和5年9月19日時点でのお知らせです。国の動向などにより変更となる場合があります。

保護者の方へ

 生後6か月~4歳の乳幼児の新型コロナワクチン接種については任意であり強制ではありません。ワクチン接種の有無により、差別的な扱いをすることのないようお願いします。

 ワクチン接種のお知らせ、国が提供する情報、主治医への相談等により、有効性と安全性について十分ご理解いただいたうえで接種するかご判断ください。

  • お子様のワクチン接種は、保護者の同意なく接種が行われることはありません。
  • ワクチン接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、保護者の同意がある場合に限り接種が行われます。
  • 乳幼児用ワクチンの安全性と効果については、接種券の同封文書をご確認ください。
  • 接種当日は、原則保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です。
    ※保護者が同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族等で適切な方が、保護者からの委任を受けて同伴することが可能です。

乳幼児接種(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチンのQ&A(別ウインドウで開く)(厚生労働省ホームページ)

対象者

山北町に住民登録のある生後6か月から4歳の方(※接種する日の年齢)

使用するワクチンの種類

ファイザー社製(乳幼児用)

接種費用

無料(全額公費)

接種場所

町内の医療機関(個別接種)

接種回数

乳幼児用ワクチンは、国内で薬事承認されているファイザー社製で、3回接種(合計3回接種して、初回接種が完了します。)となっています。

※1回目の接種後、通常3週間の間隔を空けて2回目を接種します。
※2回目の接種後、通常8週間の間隔を空けて3回目を接種します。
※合計3回の接種の途中で誕生日を迎え5歳になった場合でも、3回目まで同じ乳幼児用ワクチンを接種します。                                                                                                                                       ※1回目の接種前に5歳の誕生日を迎えた場合は、小児用(5~11歳)ワクチンの接種対象となります。その場合、乳幼児用のワクチン接種券を、そのまま小児用のワクチン接種にお使いください。なお、小児接種(5~11歳)については、以下のリンク先をご確認ください。

新型コロナウイルスワクチン小児接種(5~11歳)について(別ウインドウで開く)(町ホームページ)

接種期間

令和6年3月31日まで

接種券(予診票)の送付について

  • 新たに生後6か月になる方には、接種券を順次発送します。
  • 接種券(予診票)3枚を同封していますので、ご確認ください。
  • 接種券(予診票)を紛失された場合は、山北町健康福祉センターで再発行します。

接種方法・予約について

接種場所は、町内の医療機関での個別接種になります。

接種予約は、10月2日(月)9時以降に「山北町新型コロナワクチンコールセンター(電話0120-497-333※平日9時~午後5時)で受け付けいたします。接種券がお手元に届きましたら、コールセンターへ問い合わせください。

※町外の医療機関での接種を希望される場合は、その医療機関の受診時に直接ご相談ください。

接種当日の持ち物

  • 接種券付き予診票(右上部に印字(券番号10桁・氏名等)がされています)
    ※署名欄には、保護者の署名をしてください。
    ※予診票は、必要事項を事前に記入してください。
  • 予防接種済証(接種券に同封されています)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)
    ※健康保険証を医療機関にご持参ください。
  • 母子健康手帳
    ※可能な限り
  • お薬手帳
    ※持っている方のみ

留意事項

  • 町内医療機関での個別接種は、完全予約制です。
  • 基礎疾患がある場合は、あらかじめ主治医によく相談してください。
  • インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンとの同時接種を受けることができます。インフルエンザ以外の予防接種を受ける場合は、新型コロナワクチンと前後2週間以上空けて接種してください。
  • 接種当日は、肩または太ももを出しやすい服装で受診してください。特に、1歳未満のお子様は太ももに接種しますので、服装の工夫をお願いします。

その他ワクチンに関する問い合わせ・相談等

<神奈川県新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター> 
電話番号:045-285-0719 ・ ファックス :045-900-0356
受付時間:24時間

※ワクチン接種後に生じた副反応に係る相談等に対応します。医療機関等の紹介は行っていないため、診察を希望される場合は、かかりつけ医や接種した医療機関にご相談ください。


<厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター>
 
電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後9時(土日・祝日も実施)

お問い合わせ

山北町役場保険健康課健康づくり班

電話: 0465-75-0822

ファックス: 0465-76-4592

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム