新型コロナワクチンを2回接種した場合であっても、時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫原性が低下することが報告されています。
このため、感染拡大防止と重症化予防の観点から、2回接種を受けた方を対象に、国の方針に基づき追加(3回目)接種を実施します。
※令和4年7月21日時点の情報です。
※国の審議会等の動向やワクチンの給付状況により、内容やスケジュールが変更となる場合があります。
山北町在住(住民基本台帳に記載)で、新型コロナワクチンの2回目接種が完了した12歳以上の方。
接種間隔は、2回目接種の完了から5か月以上となります。
※接種日時点で、12歳以上の方が対象
※令和4年5月25日から接種間隔が6か月から5か月に変更となりました。
本町に住民登録がある方で、2回目接種が完了してから5か月以上が経過した対象者に、順次接種券を発送します。
接種時期が過ぎているにもかかわらず、接種券が届いていない方はご連絡ください。
※追加(3回目)接種用の接種券は、予診票と一体型(予診票の右上に印字)です。
※予防接種済証(臨時接種)が同封されています。接種を受ける際には予防接種済証も忘れずにご持参ください。
追加(3回目)接種に使用するワクチンについて
無料(全額公費)
追加(3回目)接種を希望される方は、医療機関での個別接種となります。なお、現在山北町では追加(3回目)接種の集団接種は実施しておりません。
個別接種のご予約は、各医療機関に問い合わせてください。
※接種当日は、予診票(接種券印字済み)、予防接種済証、本人確認書類を必ず持参してください。予診票(接種券印字済み)、予防接種済証、本人確認書類が無い場合は接種を受けることができませんのでご注意ください。
※注射は肩にしますので、接種当日は肩を出しやすい服装で受診してください。
※紛失等による接種券の再発行については、保険健康課健康づくり班まで問い合わせてください。なお、再発行の際に本人確認をさせていただきますので、身分証明書等をご準備してください。
1・2回目の接種後に山北町へ転入された方については、山北町で接種記録を確認できないため、追加(3回目)接種用の接種券を発行するための申請が必要となります。
3回目接種を希望される場合は、次の書類をご用意いただき、保険健康課健康づくり班(健康福祉センター内)にて申請の手続きをしてください。
1.転入前の自治体で交付されたワクチン接種済証または接種記録書
2.身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
3.3回目接種用申請書(次のPDFファイルを印刷してご利用ください)
山北町役場保険健康課健康づくり班
電話: 0465-75-0822
ファックス: 0465-76-4592
電話番号のかけ間違いにご注意ください!