新型コロナウイルス感染症は世界中に蔓延し、いまだに感染のリスクが収まっていません。
山北町議会においては、新型コロナウイルス感染症対策会議や同対策本部に議長が代表して出席し、
町とともに対応をしてきております。
議会としての対応方針やこれまでの取り組みをまとめましたので報告いたします。
なお、この先の状況変化に伴い、取り組み状況は随時更新してまります。
<主な取り組み状況>
1.議会の開催について
令和3年第3回定例会(9月6日~15日)、令和3年第4回臨時会(7月21日)
令和3年第2回定例会(6月11日~14日)、
令和3年第3回臨時会(5月12日)、令和3年第2回臨時会(4月27日)、令和3年第1回定例会(3月4日~16日)、令和3年第1回臨時会(2月15日)、
令和2年第4回定例会(12月7日~10日)、令和2年第6回臨時会(11月26日)、令和2年第5回臨時会(10月7日)、
令和2年第3回定例会(9月4日~14日)、令和2年第4回臨時会(8月3日)、における
新型コロナウイルス対策の議案について審議。
2.議会活動・議員活動について
新型コロナウイルス感染拡大に対する議会の取り組み内容。
1)議員自らが感染を拡大する原因とならないよう、町職員の感染予防対策に準じ、
発熱や風邪の症状が見られる場合は、会議や委員会への出席を自粛する。
2)本会議、委員会等、会議出席中においてはマスクの着用を徹底する。
3)庁舎4階に設置してあるアルコール消毒液を使用するとともに、
「密閉」「密集」「密接」の3つの密を避ける行動を心掛ける。
4)不急の委員会等は極力避け、必要に応じてオンライン会議等の活用を検討する。
5)町の対策方針等の情報は、会議に出席している議長より情報発信が行われ、議員間で情報共有を図っている。
6)傍聴者等の安全を確保するため、感染防止対策を講じた会議運営を行っている。
取り組み状況等のまとめ
令和3年第3回定例会(9月6日~15日)、令和3年第4回臨時会(7月21日) (令和3年11月 議会のおと207号に概要掲載)
令和3年第2回定例会(6月11日~14日) (令和3年8月 議会のおと206号に概要掲載)
令和3年第3回臨時会(5月12日)、令和3年第2回臨時会(4月27日)、令和3年第1回定例会(3月4日~16日)、令和3年第1回臨時会(2月15日) (令和3年6月 議会のおと205号に概要掲載)
令和2年第4回定例会(12月7日~10日)、令和2年第6回臨時会(11月26日)、令和2年第5回臨時会(10月7日) (令和3年2月 議会のおと204号に概要掲載)
令和2年第3回定例会(9月4日~14日)、令和2年第4回臨時会(8月3日) (令和2年11月 議会のおと203号に概要掲載)
山北町役場議会事務局議事班
電話: 0465-75-3653
ファックス: 0465-75-3660
電話番号のかけ間違いにご注意ください!