ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

やまきたスポーツの秋祭り

[2023年2月3日]

ID:5402

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

第1回やまきたスポーツの秋祭り

第1回やまきたスポーツの秋祭りのようす

令和4年10月1日から31日まで行われた「第1回やまきたスポーツの秋祭り」メインイベント日(10月2日(日))の様子をご紹介します。

当日は、晴天に恵まれ秋のスポーツ日和でした。

来年もたくさんの方のご参加をお待ちしております!

6
7
8
13
12
1
15
2
5
3
4
9
11
10

オクトーバー・ラン&ウォーク2022 IN YAMAKITAの結果について

オクトーバー・ラン&ウォーク2022 IN YAMAKITAに

10月の1か月間でおこなった第1回やまきたスポーツの秋祭り「オクトーバー・ラン&ウォーク2022 IN YAMAKITA」全国市区町村対抗ランキングでは、山北町は349自治体中ウォーキングの部は第111位、ランニングの部は10名以上の参加が得られなかったため、残念ながらランキング外という結果となりました。


山北町内在住の参加者限定で先着100名の方へ参加記念品を送付します。

また、ランニングの部、ウォーキングの部で山北町内居住地ランキングが1~3位の方へ入賞賞品を送付します。

ご参加いただいた皆さんありがとうございました。

山北町内ランキング

ウォーキングの部
順位 ニックネーム 歩数 
1位 かつとしくん さん 870,418歩 
2位 ジャンボつじ さん 820,478歩 
3位 カズゴン さん 741,442歩 
ランニングの部
順位 ニックネーム 距離 
1位 マッツン さん 550.85km 
2位 papa さん 217.21km 
3位 まつお さん 41.98km 

開催場所変更・申込み状況について

  • 令和4年9月12日(月)更新

カヌーorSUP体験教室IN丹沢湖の開催場所が次のとおり変更になりましたのでお間違えのないようお願いします。

変更前開催場所:玄倉ふれあいランド

変更後開催場所:丹沢湖無料駐車場(山北町神尾田759-4)


  • 令和4年9月6日(火)12時00分 現在

SUP体験教室午前の部

SUP体験教室午後の部

バスケットボール教室

については、キャンセル待ちとなっておりますのでご了承ください。

第1回やまきたスポーツの秋祭りについて

山北町では、例年10月に開催していた「やまきた健康スポーツ大会」に代わる新たな会場分散型イベントとして、次のとおり『やまきたスポーツの秋祭り』を開催します!

このイベントは町民1人1スポーツをめざし、年齢や体力に関係なく誰もが楽しめるスポーツに取り組むことにより、運動の習慣化、健康・体力つくりの増進を図ることを目的として開催します。

参加料金が大変お得なイベント、参加賞品がもらえるイベント、入賞者へ入賞賞品があるイベントなど多数ございます。

町全体でスポーツの秋を楽しみましょう。

やまきたスポーツの秋祭りチラシ

開催期間

令和4年10月1日(土)から10月31日(月)まで

メインイベント日

令和4年10月2日(日)

対象者

山北町内在住・在勤・在学者

その他

  • メインイベント日が小雨の場合は全てのイベントを開催します。
  • メインイベント日が荒天の場合は、「オクトーバー・ラン&ウォーク2022 IN YAMAKITA」及び「山高生と汗をかこう!!山北高校生によるスポーツ教室(バスケットボール教室)」のみ開催します。
  • ご参加の際は、イベントごとの新型コロナウイルス感染症感染防止対策にご協力お願いします。
  • このイベントは、神奈川県LINEコロナお知らせシステムの登録を推奨しています。

オクトーバー・ラン&ウォーク2022 IN YAMAKITA

「オクトーバー・ラン&ウォーク2022」は2022年10月の1か月間に走った距離や歩いた歩数をアプリ上で競う全国自治体対抗型オンラインイベントです。

全国の自治体と競う「全国自治体対抗戦」他、毎日更新される「全国個人ランキング」「居住地内ランキング」を楽しみながらモチベーションを継続!


山北町内在住の参加者限定で先着100名の方へ参加記念品をプレゼントします!!

また、ランニングの部、ウォーキングの部で山北町内居住地ランキングが1~3位の方へ入賞賞品を贈呈します!!


犬の散歩のついでに参加もOK!

日頃のランニング・ウォーキングをアプリで記録しながら、運動習慣を身につけましょう。

主催

一般社団法人アールビーズスポーツ財団

運営

株式会社アールビーズ

実施期間

令和4年10月1日(土)から10月31日(月)まで

  • アプリのダウンロード、会員登録は事前に行うことができます。

参加方法

  • ランニングの部
  1. スマートフォンなどにアプリ「TATTA」をダウンロード
  2. 会員登録(無料)を行う。
  3. イベントページから申込み。

アプリ名「TATTA~RUNNING連動GPSトレーニングアプリ」

TATTA~RUNNING連動GPSトレーニングアプリ
TATTA Android

<Android>

TATTA iPhone

<iPhone>

  • ウォーキングの部
  1. スマートフォンなどにアプリ「スポーツタウンWALKER」をダウンロード
  2. 会員登録(無料)を行う。
  3. アプリをダウンロードして設定を行うことで自動的に参加できます。

アプリ名「スポーツタウンWALKER」

スポーツタウンWALKER
スポーツタウンWALKER Android

<Android>

スポーツタウンWAKER iPhone

<iPhone>

オクトーバー・ラン&ウォーク2022参加方法

操作画面イメージ1
操作画面イメージ2

※操作画面イメージ

記念品等

  • 参加記念品:山北町内在住の参加者限定で先着100名の方へプレゼント
  • 入賞賞品:ランニングの部・ウォーキングの部で山北町内居住地ランキング1~3位の方へプレゼント

※ランキングに参加するにはSports net ID(新規会員登録無料)との連携が必要です。連携がない場合は、記念品等の送付ができませんのでご了承ください。

ランキング

  1. 全国個人ランキング
  2. 居住地内ランキング
  3. 全国自治体対抗ランキング
  4. 都道府県内自治体対抗ランキング

アプリに関するお問い合わせ

オンラインラン&ウォークシリーズ アプリサポートセンター(株式会社アールビーズ内)

E-Mail:arbeee-apps@runners.co.jp

歴史を知ろう!河村城WALK

ウォーキングで河村城址歴史公園へ行こう!

スタート地点は自由!自宅から歩く、山北駅から歩く、職場から歩く…どこからでも参加OK!

ご参加いただいた方先着100名へ参加記念品として「河村城御城印」をプレゼントします。


また、当日は河村城址保存会による「河村城跡解説ガイド」も実施します!!

この機会にご家族やお仲間と山北町の歴史について学んでみましょう。

河村城跡
河村城跡航空写真

実施日時

令和4年10月2日(日)午前9時00分から午後0時00分まで

  • 河村城跡解説ガイドは、随時受付を行います。人数が集まり次第解説を開始します。

参加記念品配付場所・河村城跡解説ガイド受付場所

河村城址歴史公園内「展望あずまや」付近

河村城址歴史公園内「展望あずまや」

河村城址歴史公園「展望あずまや」

参加費

無料

河村城跡解説ガイド講師

河村城址保存会

その他

  • オクトーバー・ラン&ウォーク2022 IN YAMAKITAと同時参加可。
  • 天候等により、イベントを中止する場合があります。
  • 河村城跡解説ガイドは実施時間内に随時受付を行います。
  • 参加記念品の他に、山北婦人会の皆さんから数量限定で廃油石鹸のプレゼントもあります。

「河村城」ってどんなところ??

発掘調査時のようす

<障子掘>発掘調査時のようす

現在のようす

<障子掘>現在のようす

平安時代の末、秦野地方を支配していた波多野遠義の次男、秀高が当時の山北の地名だった「河村郷」から名前をとり河村秀高と名乗ったのが始まりといわれており、「河村城」とは、その河村氏が山頂付近に砦のようなものを築いたことが、河村城の始まりだといわれています。

戦国時代、河村城は北条氏の城でした。ですが、河村城には小田原城のような水を蓄えた大きなお堀や石垣、天守閣はありません。それは河村城が山城と呼ばれるお城だからです。

河村城は、戦国時代の北条氏の山城の特徴をよく残していることから、神奈川県内の山城としては唯一、県指定史跡に登録されています。町では、河村城のようすを明らかにするため発掘調査を行い、当時の姿をわかりやすく伝えるための整備を進めています。

「河村城跡」について、詳しくは▽こちら▽(別ウインドウで開く)をご覧ください。

山北町パークゴルフ場ファミリーデー

山北町パークゴルフ場を無料で1ラウンドご利用いただけます!

また初心者の方には講師によるパークゴルフ体験レッスンがおすすめです。

この機会に山北町でパークゴルフを始めてみませんか。

PG
PG2

実施日時

令和4年10月2日(日)午前9時00分から午後5時00分まで

(受付:午前9時00分から午後3時30分まで)

場所

山北町パークゴルフ場(山北3313-4)

※国道246号線樋口橋交差点脇

対象

小学校3年生以上

体験レッスン講師

山北町パークゴルフ協会

参加費

無料

その他

  • 体験レッスンの申込みは不要です。受付時間内15分毎に体験レッスンを実施しますので、当日、直接山北町パークゴルフ場で受付を行ってください。
  • 体験レッスンは1組4名以内でコースを回ります。
  • ボールやクラブは無料で貸出しを行っておりますが、数に限りがありますのでご了承ください。
  • 2ラウンド目以降は有料となりますのでご注意ください。
  • 天候等により、イベントを中止する場合があります。
  • 山北婦人会の皆さんから数量限定で廃油石鹸のプレゼントがあります。


森林セラピーINつぶらの【要申込み】

県立山北つぶらの公園を中心とした森林セラピーメニューです。

ストレッチ体操や森林散策、ハンモックで心を落ち着けて、お昼は特製セラピー弁当!日頃の疲れをしっかり癒し、心身ともに健康になれるプログラムをご用意しました。

森林セラピー2
森林セラピー1

実施日時

令和4年10月2日(日)午前9時30分から午後2時00分まで

(受付:午前9時00分から)

集合・解散場所

山北町健康福祉センター(山北1971-2)

行程(予定)

9時00分 受付開始

9時30分 開会・ストレス度チェック

10時00分 移動(町バス)

10時20分 森林セラピー(ストレッチ・座観・森林散策・森林安息・昼食(セラピー弁当) 他)

1時30分 移動(町バス)

2時00分 閉会

参加費

500円/人(セラピー弁当代・保険料等)

※参加費は、当日受付にて集金します。

持ち物

  • 動きやすい服装、靴
  • 飲み物
  • タオル
  • 健康チェックシート
  • 参加費500円

※お昼は、セラピー弁当を提供します。

定員

20名 ※先着順

セラピーガイド

森のおもてなしガイド

申込み方法

申込先:山北町保険健康課健康づくり班(山北町健康福祉センター)

申込方法:電話 0465-75-0822 ファックス 0465-76-4592 もしくは▽申込みフォーム▽(別ウインドウで開く)にてお申込みください。

申込時確認事項:(1)参加者氏名(ふりがな)(2)性別(3)生年月日(4)住所(5)電話番号(当日必ず連絡がとれる)

申込期間:令和4年9月1日(木)から9月16日(金)まで

森林セラピーINつぶらの申込みフォーム

その他

  • 天候等により、内容を変更して開催する場合があります。
  • 参加者は、傷害保険に加入します。
  • 移動には町バスを利用します。

カヌーorSUP体験教室IN丹沢湖【要申込み】

大人の方も歓迎!

今、大人気のカヌーとSUPを丹沢湖で楽しもう!

カヌー
SUP

種目

  1. カヌー体験教室
  2. SUP体験教室

※両方の種目への参加はできません。

実施日時

令和4年10月2日(日)

午前の部:午前9時30分から午後0時00分まで(受付:午前9時00分から)

午後の部:午後1時00分から午後3時30分まで(受付:午後0時30分から)

参加費

  1. カヌー体験教室:無料
  2. SUP体験教室:1,000円/人(備品(ウェットスーツ・ライフジャケット)借用料等)

場所

丹沢湖無料駐車場(山北町神尾田759-4)

現地集合・解散

※開催場所が「玄倉ふれあいランド」から「丹沢湖無料駐車場」に変更になりましたのでお間違えのないようお願いします

持ち物

  • ぬれてもよい服
  • ぬれてもよい靴(裏がゴム製でかかとがある靴)
  • 着替え
  • タオル
  • 飲み物
  • 健康チェックシート

※天候により、体験中に水着のみだと寒い可能性があります。ウェットスーツ等を着用するとより良いと思います。

※SUP体験教室では、備品(ウェットスーツ・ライフジャケット)の貸出しがあります。(カヌー体験教室ではライフジャケットを無料で貸し出します。)

対象

小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴に限る)

定員

各種目 午前の部 先着10名(最低催行人数各5名)

各種目 午後の部 先着10名(最低催行人数各5名)

講師

  1. カヌー体験教室 山北町スポーツ協会カヌー部
  2. SUP体験教室 アンドリフ

申込み方法

申込先:山北町教育委員会生涯学習課生涯学習スポーツ班

申込方法:電話 0465-75-3649 ファックス 0465-75-3661 もしくは▽申込みフォーム▽(別ウインドウで開く)にてお申込みください。

申込時確認事項:(1)参加者氏名(ふりがな)(2)性別(3)生年月日(4)住所(5)電話番号(当日必ず連絡がとれる)(6)身長※SUP体験教室参加者のみ

申込期間:令和4年9月1日(木)から9月16日(金)まで

カヌーorSUP体験教室申込みフォーム

その他

  • 天候、湖面状況等により開催場所の変更や教室を中止する場合があります。
  • 参加者は、傷害保険に加入します。
  • 体重が85kgを越える場合は、SUP体験教室には参加できません。
  • カヌー体験教室、SUP体験教室両方に参加することはできません。

山高生と汗をかこう!!山北高校生によるスポーツ教室【要申込み】

県立山北高校生が講師となって教えてくれるよ!

一緒にサッカーとバスケットボールを楽しもう!

サッカー
バスケットボール

実施日時

令和4年10月2日(日)午前9時30分から午後0時00分まで

(受付:午前9時00分から)

種目

  1. サッカー教室
  2. バスケットボール教室

場所

サッカー教室:川村小学校グラウンド

バスケットボール教室:川村小学校体育館

持ち物

  • 動きやすい服装
  • タオル
  • 飲み物
  • 健康チェックシート
  • サッカー教室に参加の方は、サッカーボール(持っている人のみ)
  • バスケットボール教室に参加の方は、バスケットボール(持っている人のみ)
  • バスケットボール教室に参加の方は、体育館履き

参加費

無料

対象

小学生(中学生も可)

定員

サッカー教室:30名

バスケットボール教室:20名

講師

サッカー教室:山北高校サッカー部

バスケットボール教室:山北高校女子バスケットボール部

申込み方法

申込先:山北町教育委員会生涯学習課生涯学習スポーツ班

申込方法:電話 0465-75-3649 ファックス 0465-75-3661 もしくは▽申込みフォーム▽(別ウインドウで開く)にてお申込みください。

申込時確認事項:(1)参加者氏名(ふりがな)(2)性別(3)生年月日(4)住所(5)電話番号(当日必ず連絡がとれる)

申込期間:令和4年9月1日(木)から9月16日(金)まで

山北高校生によるスポーツ教室申込みフォーム

その他

  • 参加者は、傷害保険に加入します。
  • サッカー教室、バスケットボール教室両方に参加することはできません。
  • 団体でのお申込みの場合は、代表者の他に参加者の(1)氏名(ふりがな)(2)性別(3)生年月日等を記入した任意の様式をご提出いただいても構いません。

お問い合わせ

山北町役場生涯学習課生涯学習スポーツ班

電話: 0465-75-3649

ファックス: 0465-75-3661

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム