「土偶」とは縄文時代に土で作られた人形の焼き物で、食糧確保の成功、病気治療、安全、命の再生を祈願する道具だったようです。70体の土偶をカラーで紹介し、一体一体にユーモアと愛情あふれる説明があります。
あなたも土偶ファンになるかもしれません。
図書室は、新作や話題作などさまざまな本が毎月入荷しています。
ぜひお越しいただき、読んでみたかった本、お気に入りの本を探してみましょう。
※下記リスト以外にも多数の新着本があります。
書 名 | 著者名 等 |
---|---|
潜入ルポamazon帝国 | 横田 増生 |
巨大企業“アマゾン”の光と影を明らかにするルポルタージュ | |
超ラジオ体操 | 谷本 道哉 |
ラジオ体操に手を加え、より効果を上げるやり方を紹介 | |
イチロー・インタビューズ | 石田 雄太 |
歴史的偉業の瞬間、大きな決断の時イチローは何を感じたか? | |
無限のi 上・下 | 知念 実希人 |
若き女医は不思議な出会いに導かれ人知を超える奇病と事件に挑む | |
逃亡小説集 | 吉田 修一 |
逃げた先に安住の地は?人生の断面を切り取る4つの話 |
書 名 | 著者名 等 |
---|---|
世界の神話 | 沖田 瑞穂 |
世界12か国に伝わる民俗の神話を「聖なる物語」として案内 | |
世の中のしくみ | 小学校社会科授業づくり研究会 |
難しい問題をといて、かしこくてカッコいい大人になろう!! | |
とっこべとら子/ざしき童子の話 | 宮澤 賢治 |
東北地方に昔から伝わってきた、不思議な者たちを描いた作品 | |
わたしは生きてるさくらんぼ | バーバラ・クーニー |
私は、なりたいと思ったらいつでも新しい何かになれるのよ! | |
しあわせなハリネズミ | 藤野 恵美 |
ハリネズミがある日どろんこだんごをつくっているもぐらに出会い・・・ |
山北町役場生涯学習課生涯学習センター
電話: 0465-75-3131
ファックス: 0465-75-3030
電話番号のかけ間違いにご注意ください!