3月21日、やまきた定住協力隊(津田憲一郎隊長)と協力し、町に移住した方などが集まり、日々の活動についての情報交換や、意見交換を行い、移住者同士の交流を図ることを目的に、移住者交流会を開催しました。当日は、町に移住された方16名、これから移住される方2名が参加しました。
オリエンテーションでは、それぞれの自己紹介を行い、町に移住した理由や住んでみて感じたこと、それぞれの仕事・活動についてお話ししていただきました。
オリエンテーション
今回で3回目の開催となりますが、初めて参加者体験イベントとして韓国料理作り体験を行いました。講師は、お試し住宅「ホタルの家」を利用後、空き家バンクを活用し住宅を購入した吉成博美さん、安淑さんご夫妻にお願いし、各テーブルで交流しながら本場のキムチとチヂミ作りを体験しました。
吉成安淑さんに作り方を教わりました
本場のキムチ・チヂミ作り体験
各テーブルで話が弾みました
その後実施した懇親会では、町長も駆けつけ、自分たちで作った料理に舌鼓を打ちながら、親睦を深めることができました。
作った料理を囲んでの親睦会
今回のイベントでは、「いろいろな方と話せてよかった」という感想が多く寄せられ、町での生活の悩みなどを話すことで、今後の生活をよりよくするきっかけにもなりました。
ナムル、チャプチェ、わかめスープもいただきました
また、懇親会の中で、吉成博美さんより、移住者同士が日頃から交流を図ったり、休みの日に出かけたりできるような場づくりについて提案があり、町長と今回の参加者も賛同し、移住者交流ネットワーク「ほたるの会」が発足しました。
吉成博美さんのあいさつ
湯川町長のあいさつ
今後は、「ほたるの会」を中心に移住者同士の交流や相互協力、情報交換等を促進し、移住者の方が町での生活を快適に送れるよう町でも支援していきます。
山北町役場定住対策課定住対策班
電話: 0465-75-3650(おかけ間違いにご注意ください)
ファックス: 0465-75-3661
電話番号のかけ間違いにご注意ください!